- HOME
- 化粧品OEMラボ
ゲル化粧品とは?OEM出来るの?
ゲル化粧品の特徴とは?OEMのポイントは?
ゲル化粧品OEMはなぜ人気なのか?
最近よくオールインワンゲルやオールインワンジェルについて耳にすることがあります。
今回の記事では、ゲル化粧品を自社ブランドで製造したいと考えている方々向けに
効果や特徴、OEMの進め方などをご説明していきます。
Contents
こちらでは、ゲルの説明や特徴的な効果、最近よく耳にするのはなぜかなどを
ご説明していきます。
従来の化粧品は保湿性を保つために油を使い、「油と水」を混ぜ合わせるための乳化剤を使用しています。
ゲル化粧品は油の代わりに皮膚細胞内の粘質の質に類似した自然界に存在するゲルに着目し
応用して開発されました。
ゲルにも様々な種類がありアロエや海藻、粘土などのネバネバ、ヌルヌルしたゼリー状のものから植物からなどの天然ゲル、動物ゲル、山のゲル(鉱物)などととても広範囲にあります。
主な効果・効能は下記になります。
吸着性 |
|
通気性 |
|
水分保持 |
|
細胞の活性化 |
|
こちらではゲル化粧品が特にどのような方におすすめかをご説明していきます。
例として、最近人気の高いオールインワンゲルを見てみましょう。
-スキンケア時間を短縮したい人方
化粧水、美容液、クリームなどの製品を使用している場合は、オールインワンゲルは
1アイテムで済むので単純計算で3分の短縮になります。
お仕事や子育て中の方、スキンケアがもともとあまり好きではない方や
男性も使いやすいですよね。
-スキンケアにお金をかけたくない方
数個のスキンケアアイテムを使用していたら、やはりお金がかかりますよね。
ですがオールインワンは1つで全ての役割を果たしてくれるので
総合的に節約につながります。
-お肌の刺激を最小限に減らしたい方
敏感肌の方やトラブル肌の方は、スキンケアでの摩擦さえ負担になってしまう可能性があります。加え、いくつものスキンケアを同時に使っていると、お肌が荒れてしまった時に
どの成分が原因なのか分からなくなってしまいます。
ですがオールインワンなら1製品なので摩擦も防げて、刺激を受けるリスクを減らせるのです。
こちらではよく耳にするジェル、ゲルの違いについてご説明します。
ずばり、水分量の違いです。
同じジェル状の化粧品ですが、比べてみるとジェルの方が水分が多めでさっぱりとした
感触です。皮脂が多く出る方や、ベトベトする化粧品は避けたいなどという方に
特におすすめです。
それに比べてゲルは油分が多めに配合されています。もちもちした触感で市販のクリームのような使い心地です。なのでより保湿力を感じたい方や、水分をしっかりと閉じ込めてくれるので乾燥肌の方におすすめです。
よくスキンケアのジェルのほかに”ジェルネイル”という単語を耳にすると思うのですが
こちらは当然全くの別物です。
ジェルネイルは液状の合成樹脂(光によって固まる樹脂)で出来ている物になります。
こちらでは、どのようなゲル化粧品が実際にOEMで作られているのかをご説明していきます。こちらでも特に人気の高いオールインワンに集中してお伝えします。
-ジェルタイプ、ゲルタイプ
-クリームタイプ、ミルクタイプ
-美容液タイプ
上記でもお伝えしましたが、水溶性成分で出来ているみずみずしいジェルタイプ。油分がほとんど入っておらず浸透力が高いので、さらさらしたテクスチャーと製品や夏用の製品等を作ることができます。
反対のゲルタイプは油分が多くお肌をしっかりと保護してくれるので、しっかりと保湿力の
高い製品をつくることができます。
クリームタイプは水溶性物質に加えて油分成分も多く含まれているので
ジェルタイプやゲルタイプよりこってりしたテクスチャーが特徴です。油分の膜が保湿成分を閉じ込め蓋の役割をしてくれます。
ミルクタイプは蓋をする役割は一緒ですが、クリームより水分が多くバランスもいいので
肌馴染みがよくお肌を柔らかくしてくれます。
美容液タイプは美容成分がたっぷり含まれているので、エイジングケア(年齢に応じたケア)や様々なケアが出来ます。なので配合成分などで商品を選び、自分にあったケアが出来るのです。
-セラミド
セラミドは数ある保湿成分の中でも保湿力が高く、特に保湿力を重視してスキンケアを選ぶ方々にも人気の成分です。エイジングケアや乾燥肌ケアをしたい方などにおすすめです。
-ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体はお肌のハリのサポートや様々なお悩みに働きかけてくれるので多くの方に
使っていただきやすいです。
-コラーゲンやナイアシン
お肌にハリや潤いをしっかりと与えてくれる成分です。
ここからは、ゲル化粧品を実際にOEM製造する際の流れをご説明していきます。
お客様がどのようなゲル化粧品を作りたいのかしっかりとヒアリングをしていきます。配合したい成分、容器、受注数や販売先などをお伺いし、まだあまり決まってない方でもヒアリングを重ねて、決めていきます。
お客様からのご要望に沿って、試作品を作成していきます。1度で出来上がることは難しいので、お客様のフィードバックを元に改良していきます。
試作品を試して頂いた後、最終形態の中身や容器が決定した後に御見積を作成してお客様に
お渡しします。
御見積をご確認頂き、全てご納得頂けましたら契約、ご発注していただきます。
工場にて、仕様書にそって実際に商品を製造していき完成次第に出荷判定を得て
ご指定頂いた場所へ納品します。
今回はゲル化粧品の特徴、OEM製造の流れをご説明しました。ゲル化粧品でもいくつか種類があり、それぞれ強みがあるのでそれらを意識しながら、ターゲットをしっかりと決めて
製造していくことが大切です。
検討中で悩んでいる方も、OEM会社に相談をして進めていくのをおすすめします。
この記事がゲル化粧品のOEM製造をご検討されている方の参考になれば幸いです。
OEMで化粧水を製造!メリットや流れなどをまとめて解説
2024.10.31化粧品をOEM製造する場合の納期はどの程度?短くする手段も解説
2024.10.31固形シャンプーのOEMのメリット・デメリット!成功するためのポイントを解説
2024.10.31お問い合わせはこちらまで