- HOME
- 化粧品OEMラボ
化粧品ブランド立ち上げの流れを知りたい
化粧品ブランドを始めるにあたってのリスクを知っておきたい
化粧品ブランドの立ち上げを成功させるにはどうしたらいいんだろう
化粧品ブランドを立ち上げるには、さまざまな作業が必要です。初めて取り組む方にとっては特にどこから手をつけて良いのかわからないという方もいらっしゃることでしょう。
化粧品OEM会社を利用すれば、製造に関わる多くの作業は任せられます。しかし、ブランドコンセプトやある程度のマーケティングは自社で行う必要があると言えます。
今回、化粧品OEM会社のプロとして、化粧品ブランドを立ち上げについて詳しく解説をしていきます。
Contents
化粧品ブランドを立ち上げるには、まずブランドや商品の方向性を定め企画を進めます。
具体的には、ユーザー(誰が使うものか)や商品の特徴(何を)、販売する場所(どこで)、マーケティングや販売手法(どのように)について組み立てていくこととなります。
それでは実際に販売をするまでの全体像を見ていきましょう。
それぞれを詳しく解説していきたいと考えます。
化粧品ブランドを立ち上げるときは「どんなブランドを作りたいのか」を明確にしなければなりません。
ブランドコンセプトを企画するというのは、いわゆるマーケティング戦略の骨子となる部分であり、
をしっかりと作り込んでいきましょう。
ターゲットの設定では化粧品を買ってくれるお客様=ユーザーの年齢層や目的などをはっきりさせる必要があります。
そして、取り扱う商品のラインナップやブランド名、価格帯などを決めていきます。
成長市場で事業展開をすることも大切です。そのため市場の成長トレンドを、起案したブランドコンセプトは他社とはどう違いがあるのかも、はっきりさせておきましょう。
ブランドコンセプトを企画する際には、ユーザーだけでなく、いわゆる3C(市場・競合・自社)分析をして、成長市場で競争優位性のある戦略を描くことが有効だと言えます。
ブランドのコンセプトが定まったあとは、具体的な商品を企画していきます。
市場調査やターゲットの固定化も企画には大切なポイントです。OEM会社との連携を取る場合は、企画段階からの相談がおすすめです。
初期段階からOEM会社と相談しておけば、比較的すり合わせが容易になります。また、当社では商品企画のお手伝いを別途お請けすることも可能です。
ターゲットに合わせた機能や特徴を持つ化粧品を設定し、販売しやすいパッケージやほかの商品にはあまりない特徴などを盛り込んでいきましょう。アイデアを形にする仕事です。
ブランドの売りになる商品が企画できれば、次は開発に進みます。
化粧品を作り上げるために、処方設計・試作などを行い商品開発を進めていきます。企画段階では見えなかった問題も、開発を進めていく上で明らかになっていきます。
試作品の作成により、作りたいと考えた商品にどのくらいの費用がかかるかなども明確になっていきます。
企画段階のアイデアが形になるかどうかは、開発にかかっています。どんな成分を組み合わせれば目的に合う商品が完成するのか、OEM会社とも議論を深めて決定をしていきます。
開発した商品を販売するに設計は非常に重要な業務です。いくらよい製品を作ったとしても、ターゲットにリーチできなければ全く売れることはありません。
既存ビジネスの流通網を既に持っているのならそれを活かすべきでしょうし、顧客リストがあれば、その強みをどう活用するのか徹底的に考え抜くべきだと言えます。
新たにお店に置いてもらったり、通販チャンネルを立ち上げて販売するケースもあるでしょう。
お店に置いてもらう場合は、店舗展開を行う企業側との交渉も必要です。どれだけの量をどう店舗に置いてもらえるかで売れ行きも変わります。
また、通販では決済方法や顧客情報の管理、配送方法の決定なども大切な業務だと言えます。
化粧品ブランドの設計で、最も大切になるのが集客です。宣伝がうまくいかなければ、ブランド立ち上げ後に売上が伸びないことも考えられます。
誰にどのようにアピールするのか、ターゲットを明確にして集客方法を考えていきましょう。
たとえばCMやDMなども集客活動の一種です。ターゲットに合わせて、ウェブ広告やSNSでの集客活動を考えるのもおすすめです。
コストと効果のバランスを見ながら、ブランドとターゲットにあった宣伝方法を取り入れていきましょう。
化粧品ブランドを立ち上げるには、いくつかのリスクが存在します。費用面や在庫など、リスクを把握した上でブランド立ち上げに取り組むことが大切です。
リスクを把握しておけば、無理な立ち上げを行こともなく、バランスのとれた作業ができるでしょう。
新たなブランドを立ち上げるとなると、費用がかかります。企画やマーケティングにかかる時間や人件費もありますが、化粧品の開発や製作にかかる費用は必須です。
化粧品を作る場合、最小ロットでも1,000個単位の商品を作ることになります。1種類だけでブランドを展開することは珍しいため、化粧水・乳液・クリーム・オールインワンなど数種類を作ることも多いでしょう。
商品を作れば作るほど、初期費用は高くつきます。商品が売れるまではお金が入ってこないため、費用を回収するまでに時間がかかることも念頭に置いておきましょう。
化粧品ブランドを立ち上げでは、一定の在庫を抱えた上で、販売を始めるのが一般的です。
この場合、まったく売れなかった場合は、在庫をそのまま抱えることになるでしょう。ブランドのイメージやターゲットの設定の時点で、どのような商品を企画すればどのくらい売れる見込みがあるのかをはっきりさせておきましょう。
化粧品には消費期限もあります。一般的には未開封で3年ほどです。長期間品質が保てるものの場合法律で表示義務が定められているわけではありませんが、在庫を処分しなければならなくなるケースもありえます。
大量に作れば1点あたりの費用が安くなるからと、売れるかわからないものを最初から大量に作ってしまうのも危険です。テスト販売などを含めて、商品の売れ行きを確かめる作業も必要になってくるでしょう。
また最近ではクラウドファンディングで商品がない状態でブランドを立ち上げ、予約販売を行うと言う手段もありますが、プラットフォーマー側との調整をしっかりと行う必要がありますので事前に必要情報など確認を行いましょう。
OEM製造会社に化粧品開発や製造を頼む場合、ほとんどの作業を任せられます。
簡単にオリジナルの化粧品が完成するメリットもありますが、完全に依存すると自社で品質の維持確認ができなくなってしまいます。
OEM会社とのコミュニケーションをしっかりと行い、作りたいブランドや商品がきちんと製造されるように進行しているかも確認をしていきましょう。
化粧品ブランドの立ち上げは、やみくもに行って成功するものではありません。
商品の良し悪しも重要なポイントですが、まずは少ない量で様子を見て、販売方法や商品内容など専門家の意見を聞くことも重要になってくるでしょう。
化粧品ブランド立ち上げ当初は、小ロットでの運用が基本です。
自分の手持ち資金や、在庫を抱えても問題ないとする余力などを考えた上で製造数量を決めることと思います。作る商品が少なければ、売れ行きを見て次の製品内容を変更することもできます。
一からブランドを立ち上げる場合は、製造コストが割高でも1,000本で反応を掴むという手段もあります。
1,000本製造の場合のデメリットは
・選定できる容器・包装は限られてしまう
・販促物や広告など、仕様変更や写真差し替えをして再度作り直さなければいけなくなる
・リードタイムを考慮すると在庫切れリスクがある
・製造コストが割高になる
しかしながら、初回製造の反応を次の製造に活かせるというメリットもあります。
また製剤によっては1,000本未満で対応できるものもあれば、1,000本では対応できないものもありますのでOEM会社に相談してみると良いでしょう。
なお、既に化粧品ブランドを持っている場合や販売手法がわかっている状態でしたら製造コストでメリットが出せる数量で製造されることをお勧めします。
顧客からの要望や改善案を取り入れることでより良い商品づくりを行いお客様を増やす。
商品レビューやお客様の声を集める手法にも工夫をして、なるべくたくさんの声を集められるようにしましょう。もちろん、たくさんの声を集めるほど、いろいろな意見が含まれるのですがその中には次の商品改良のヒントが隠されていることもあるのです。
また改善が少しでも早くできることは、利用する顧客側も魅力を感じると考えておきましょう。
化粧品や法律に関する知識をすべて持っている企業担当者は少ないでしょう。専門家によるアドバイスを受ければ、リスクは軽減できます。
たとえば調合するべきではない成分の組み合わせや、販売や広告で避けるべきことなどです。
何もわからないまま進めてしまえば、販売自体が難しくなることもありえます。専門家による助言があれば、それだけで助かるでしょう。
化粧品ブランドの立ち上げの際は、専門家の意見が聞けるような環境を作るのが大切です。
化粧品ブランドを立ち上げるには、専門家の意見が聞ける環境づくりが必要です。株式会社OEMでは、小ロット発注や専門家のアドバイスなどにも対応しています。
打ち合わせや試作品の作成などを含め、化粧品製作のサポートが可能です。まずは小ロットから販売を考えているという方にも、親身に対応します。
また必要があれば、ブランド立ち上げをお手伝いするコンサルタント業務の受託にも対応します。
化粧品ブランドを新規で立ち上げ、化粧品の開発・販売する場合は、在庫を抱えなくて済む小ロット発注がおすすめです。
専門的な知識を持つ化粧品OEM会社に依頼することで、さまざまなリスクが回避できます。
自己資金や利益などのバランスを取りながら、最適な発注数や開発予算などを把握していきましょう。
お問い合わせ
サプリメントのパッケージデザインは売り上げに影響!デザインのポイントも解説
2024.8.30プロテインの原料に使われるものは?種類と選び方も解説
2024.7.31お問い合わせはこちらまで