化粧品コンサルティングとは?業務内容や依頼するメリットを総まとめ

コンサルティングを依頼するメリットを確認して考えたい
化粧品を作るにあたってコンサルティングをお願いすべき?
化粧品のコンサルティングでは具体的に何をしてくれるのだろうか

化粧品作りが初めての企業にとっては、1つの選択肢としてコンサルティングを依頼するべきかどうか考えることもあるでしょう。

当社は化粧品OEM企業として、お客様を成功に導くためにコンサルティングも行っており、本記事では自社の経験も含めて、化粧品コンサルティングはどう言うものなのか、業務内容やメリットについて解説をしていきます。

化粧品OEM資料をダウンロードする

化粧品コンサルティングとは


化粧品コンサルティングとは、化粧品のコンセプト作りや商品開発から販売までの化粧品作りにおいて、業績を上げるために助言することです。

特に、新規で化粧品業界に参入する場合、経験がないために遠回りをしたり、相場感がわからず不利な仕入れをしてしまう可能性があります。

そういった、経験や情報を持っていないことで背負うリスクをなるべく少なくするために、コンサルティングを受けることは有効な手段だと言えます。

化粧品作りの経験が豊富な人材が助言をすることで、コスト増のリスクを回避したり、売り上げ増に必要な販売ルートの紹介などの機会を得ることができます。

化粧品コンサルティングの業務内容

化粧品コンサルティングの業務内容
化粧品コンサルティングの業務内容って具体的にどんなことをするのでしょうか。

ここでは、化粧品コンサルティングの業務内容について3つに分けてご紹介いたします。

1. 異業種からの化粧品業界に新規参入をサポート

1つ目の業務内容は、異業種からの化粧品業界に新規参入をサポートすることです。

異業種からの化粧品業界に新規参入した場合、化粧品業界についての知見はほぼないに等しいと言えます。

化粧品コンサルティングに依頼をすることで、化粧品市場やマーケティング情報など、化粧品作りを最短で成功に導くために必要なことを助言できるのが化粧品コンサルティングの役割です。

2. 化粧品の成分についてのアドバイス

2つ目の業務内容は、化粧品の成分についてのアドバイスすることです。

化粧品の成分については、専門的な知識・経験がないと、どんな成分にどんな効果があって、どんな成分の組み合わせが良いのか、正しい判断ができません。

対象に訴求できる商品を作るためにも、成分の選び方は大切な要素です。

成分は薬事法によって決まっているルールもありますし、リーガル面ではミスが許されません。

化粧品の成分についてのアドバイスもコンサルタントの重要な業務です。

3. 化粧品の販売・マーケティングについてのアドバイス

3つ目の業務内容は、化粧品の販売・マーケティングについてのアドバイスをすることです。

化粧品コンサルティングを活用することで、販売方法やマーケティングについても詳しく助言を得られます。

実際、化粧品事業のコストの中で、販売管理費は非常に大きな割合を締めます。化粧品事業は、自社のポジショニングを戦略的に設定して展開をしないと、大手企業との戦いを強いられることになります。

自社のリソースで最大限の効果を得るためには、販売促進で遠回りをせずに、専門家の助言の元、効果が期待できる施策を実施していくことも有効な施策だと言えるでしょう。

化粧品コンサルティングを依頼するメリット

化粧品コンサルティングを依頼するメリット
次に、化粧品コンサルティングを依頼するメリットについて解説をします。

化粧品のコンサルティングを依頼する上でのメリットはいくつかあります。

1. プロのノウハウを活かした効率的な商品開発

化粧品コンサルティングに依頼するメリット1つ目としては、「プロのノウハウを活かした効率的な商品開発」です。

経験者に聞くことで、無駄な遠回りをすることなく目的の商品を開発することができます。

経験豊富なコンサルタントであれば、ただ単に経済合理的な提案をまとめるだけではなく、過去の経験から気をつけるべきことや時間をかけても拘るべきことなど、体系化しづらいものの有益な提案も行うことができます。

効率的に商品開発するために化粧品業界のプロフェッショナルに依頼することは、有効な手段だと言えます。

2. 法律に準拠した事業展開

化粧品コンサルティングに依頼するメリット2つ目としては、「 法律に準拠した事業展開」です。

化粧品の開発において、薬事法など押さえておくべき法律があります。

せっかく商品開発しても、適法な商品ではない場合は当然ながら販売ができません。

また、法的な対応が不十分だと消費者を騙すことにつながりってしまい、会社としての信用も大きく失います。

商品販売後に発覚をした場合は、商品を回収し、返金さらには「賠償金」や「違約金」などを払う可能性も出てきます。

化粧品周りの法律に関して、未経験者が自身で漏れなく把握することは難しいため、化粧品コンサルティングを通じて情報を得ることで、素早く確実に事業を進めることができます。

3. コンサルティング会社の人脈・ネットワークの活用

化粧品コンサルティングに依頼するメリット3つ目としては、「コンサルティング会社の人脈・ネットワークの活用」です。

化粧品コンサルティング企業は、国内外に化粧品にまつわるネットワークをいくつも持っています。

そのネットワークを活用できることで、自社では実現できなかった商流を実現し、開発や販売でさらなる競争力を得ることができます。

例えば、当社は化粧品OEMとして無料でコンサルティングも含めて支援しておりますが、これまでに多数の原料を仕入れて商品化してきました。

そういった原料の仕入れ元も実績と信頼がある当社が依頼する場合と、お客様が直接依頼する場合では、当社の方がより低い価格で仕入れができます。

実績と経験の高い企業にコンサルティングを依頼することは、お客様の仕入れなどで経済的なメリットを得られることにつながります。

化粧品コンサルティングの仕事の流れ

化粧品コンサルティングの仕事の流れ
最後に、化粧品コンサルティングの流れについて紹介いたします。

1. ヒアリング

化粧品コンサルティングで、最初に行うのは「ヒアリング」です。

ヒアリングでは、化粧品を開発していく上でのお客様の希望をお伺いしたり、販売していく上で活用できる既存顧客データなどのリソースについてお伺いします。

それに合わせて、作りたい化粧品の市場の成長性や単価、競合状況なども把握することで、お客様にとって最も良い選択肢を提示する準備を進めます。

2. 立案・企画

化粧品コンサルティングでは「立案・企画」は、コアとなる業務です・

ヒアリングに基づいて、事業戦略やマーケティング戦略、商品内容など、依頼に沿った提案を用意します。

化粧品コンサルティングを依頼する企業によって、化粧品のコンセプト作り・ブランド開発、マーケティング、コストマネジメントなど得意な分野が異なります。

また、化粧品の商品カテゴリーにも得意・不得意があります。その点で、自社の必要な情報をしっかり持っている会社を相談相手に選ぶことは重要だと言えます。

3. 商品開発

化粧品コンサルティング企業で「商品開発」まで手掛けることもあります。

お客様にとって最適な選択肢となる工場を探し、配合成分の選定からテクスチャー決定、そしてパッケージデザインの開発などお客様の要望とイメージに合った商品開発を行います。

例えば、当社は自社工場を持たないファブレス企業ですので、自社の工場で生産することありきの自分よがりな商品開発を進めることは一切ありません。

生産個数も、単純に少ないだけだと一個あたりの原価が高くなってしまうので、経済ロットと呼んでいる販売までを見据えたバランスの良いロット数の調整もします。

4. 販売

化粧品コンサルティングでは「販売」も支援します。

魅力的な化粧品の開発ができても、認知されなければ始まりません。また、販路の開拓についても、自社で新たに切り開いていくだけではなく、コンサルティング企業の持っているルートも活用する方が効率的です。

化粧品事業においてマーケティングは最も費用がかかる分野なので、化粧品コンサルティング企業の力をうまく活用したい部分でもあります。

まとめ

まとめ
本記事では、化粧品コンサルティングについてまとめました。

化粧品業界の経験がない企業が「商品開発」「販売方法」「配合成分」「法律」など、それぞれを網羅するのは相当な労力と時間、費用がかかります。

当社は、化粧品OEMの専門企業として、お客様の黒子として商品を開発することが主たるビジネスです。

化粧品コンサルティングも行っておりますは、その部分で費用を頂くわけではなく、生産することで頂戴しております。

ぜひ実際に化粧品を作りたいと検討中の企業様は、無料でコンサルティングが可能な当社へのお問い合わせも検討ください。

お問い合わせ

 

化粧品OEM資料をダウンロードする

化粧品OEMラボ

詳しく見る

お問い合わせはこちらまで

インターネットでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-6384-4817 (受付時間 平日 9:00-17:00)