化粧品をOEM製造する場合の納期はどの程度?短くする手段も解説

化粧品をOEM製造する場合の納期はどの程度?短くする手段も解説

化粧品OEMの納期はどの程度?
化粧品OEMの納期を短縮するにはどうすればいい?
化粧品のOEM製造を依頼する先を選ぶポイントは納期以外に何がある?

化粧品をOEM製造する際に注意しなければならないポイントの1つは、納期です。優れた商品を作れる場合でも、あまりに納期が長すぎると発注にちゅうちょします。反対に、納期があまりに短すぎるとかえって求める品質の化粧品を十分な量に作れるか不安になっても無理はありません。

本記事では、化粧品OEMにおける納期の目安や納期を短縮する方法、さらにはOEM先を選ぶポイントについて、化粧品OEMの製造実績を多数有する株式会社OEMが解説します。
化粧品OEM資料をダウンロードする

化粧品OEMの流れは?目安の納期を含めて解説

化粧品OEMの流れは?目安の納期を含めて解説

化粧品OEMの納期は、製品の種類やゼロベースからの処方か既存処方の流用か、さらには委託先の技術力によって大きく異なります。既存の処方を利用する場合は5~6か月、新規開発の場合は1年程度を目安にしましょう。また、化粧水などは短納期で製造できるものの、エアゾール製品やメイクアップ製品は時間がかかる傾向があります。

ここでは、化粧品OEMの流れを、6つ解説します。

それでは1つずつ解説します。

関連記事:化粧品を開発する流れをわかりやすく解説!開発対象となる商品の種類も紹介

コンセプト等のすり合わせ

まずOEMメーカーと打合せを行い、製造したい化粧品のイメージ、予算や納期など、具体的な要望を伝えます。その際には、ターゲット層や製品コンセプトも明確にしましょう。製造や販売について不明な点があれば、この段階で質問して疑問点をつぶしておくことがおすすめです。

商品企画

ヒアリング内容より原料や化粧品の形態など具体的な企画が立案され、そのサンプル品が作成されます。サンプル品を確認する際には、ターゲット層への訴求力・使用感・満足度などに着目しましょう。この段階を通じて最終的に処方が決定されるため、ここでは妥協せず理想の製品に近づけるよう意見交換を繰り返さなければなりません。

容器等設計

製品の顔となるパッケージデザインは、商品のイメージを大きく左右します。いかにターゲットの目をひくデザインにできるかがポイントで、自社のデザインに自信がなければパッケージ専門のデザイン会社に依頼することも検討しましょう。また、パッケージデザインに合わせて適切な容器やその材料が提案されます。

契約

処方や容器デザインが確定したら、製造個数や費用、納期などを決定し、正式にOEM契約を結びます。

生産

契約に基づいて製品の製造が開始され、中身の製造から容器への充填、品質管理までの一連の工程が行われます。また、品質管理も入念に行います。

納品

製造された製品の最終的な検査を行い、問題なければ納品日までに指定の場所に納品します。

化粧品OEMの納期を短くする手段

化粧品OEMの納期を短くする手段

ここでは、化粧品OEMの納期を短くする手段を、5つ解説します。

それでは1つずつ解説します。

関連記事:化粧品OEMが売れない7つ理由と売れる商品を作る8つのポイント

香りや色の微調整をしすぎない

香りや色は商品イメージを左右する重要な要素ですが、細かく調整しようとするといくらでも調整したくなり、時間がかかるため納期を遅らせる原因になりかねません。短納期で商品を開発したい場合は、これらの調整に深入りしすぎないことで、開発期間を短縮できます。商品の種類によっては、最初は香りや色がない状態を前提に開発してもよいでしょう。

パッケージの記載内容を正しく選定

アレルギー試験などは結果が出るまでに時間がかかるため、それらの結果をパッケージに記載すると、試験完了まで入稿できない分納期が遅れる要因になりかねません。これらの情報は、他の媒体で提供することや、すでに試験済みの処方がOEM側にあればそれを流用できないか確認しましょう。

関連記事:化粧品外箱の表示と広告ルールを徹底解説!裏面記載10項目の知っておくべきポイント

最適な容器の選択

凝ったデザインや印刷が難しいデザインの容器は、製造に時間がかかるため納期を伸ばす原因になりかねません。また、バルクと容器との相性も存在するため、もしデザイン性を重視して容器をデザインしてもバルクとの相性が悪ければ容器の作り直しが必要です。基本的にはシンプルかつバルクとの相性もよいとわかっている容器を使うとよいでしょう。

関連記事:化粧品の充填・包装の種類と容器選択の注意点を徹底解説

OEM先がすでに有する技術の活用

OEMメーカーが既に持っており汎用的に使える処方を活用できるのであれば、処方の開発期間を短縮できます。複数のサンプルをまとめて取り揃えて試作を行うと、OEM先とのやり取り回数を減らせるので、より短期間での開発が可能です。ただし、機能性成分の追加や入念な安定性試験は難しい場合があるため、注意しましょう。

医薬部外品としての製造

医薬部外品の開発・販売を行うには、通常5〜6ヶ月程度かかる承認申請が必要です。しかし、OEMメーカーによっては既に申請済みの医薬部外品処方を持っており、この処方を使用すれば申請期間を短縮できます。ただし、処方の変更は不可能であることと、全く同一の処方が他商品で使われている可能性があることには留意しなければなりません。

関連記事:化粧品の全成分表示ルールや医薬部外品との違いが分かる!肌悩み別成分の読み取りで各商品の特徴を知ろう

化粧品OEM先の選定ポイントを納期以外で解説

化粧品OEM先の選定ポイントを納期以外で解説

ここでは、化粧品OEM先の選定ポイントを、納期以外で6つ解説します。

それでは1つずつ解説します。

関連記事:初めての化粧品OEMの失敗しない選び方

OMEメーカーの得意分野

OEMメーカーの得意分野が、自分が作りたい商品と合致しているかを確認しましょう。例えば、ヘアケア製品に特化したメーカーであれば、ヘアケア化粧品に関する深い知識や実績を有するため、より高クオリティの製品を製造できると期待できます。

実績・技術力

OEMメーカーの実績や技術力も、高品質の製品を確実に作れるか判断する材料になります。事前に製品のスペックを具体化した上でOEMメーカーに相談することで、より適切なメーカーを選べるでしょう。

アフターフォロー体制

化粧品OEMを行うには、製造・販売に関する法規制など専門的な知識が必要になります。それらの知識をよく知るOEM先が、十分なアフターフォロー体制を行ってくれるOEM先であれば安心です。特に初めての場合、丁寧なサポートを受けることで安心してプロジェクトを進められます。

トラブル対応

OEMで化粧品の製造・販売を行う過程では問題やトラブルは絶対に発生しないとは言い切れません。しかし、問題が発生した場合でも、迅速に対応できる体制が整っていれば被害を最小限にできます。また、品質管理体制がしっかりしているメーカーを選ぶことで、安心して製品の製造が可能です。

海外展開への支援

海外展開を検討している場合は、海外向けの商品開発や販路開拓をサポートできるメーカーを選ぶことがおすすめです。海外では、日本と異なる法規制や現地ならではの販売手法もあるので、海外に対する十分な知識が必要になります。進出したい地域での実績などを確認し、海外展開への支援が可能か確認しましょう。

関連記事:化粧品輸出のすべて〜メイドインジャパンの化粧品を海外に〜

自社工場の有無

OEMメーカーの中には、自社工場がある会社とない会社があります。自社工場があれば自社で一貫して製造できる分コストを抑制できる反面、自社では製造できない商品には対応できません。自社工場がない場合は、複数の外部工場と連携する分より幅広い商品を開発できますがコストは高くなりがちです。また、納期も関係者が増える分自社工場があるOEMよりも伸びやすくなります。

まとめ

まとめ

本記事では、化粧品OEMにおける納期の目安や納期を短縮する方法、さらにはOEM先を選ぶポイントについて解説しました。

化粧品のOEMでは、既存の処方を利用する場合は5~6か月、新規開発の場合は1年程度を目安にしましょう。その間に、コンセプト等のすり合わせから納品までのプロセスが行われます。化粧品OEMの納期を短くするには、香りや色の微調整をしすぎないことや最適な容器の選択などがポイントです。

化粧品OEM先は多数存在しますが、納期以外にOMEメーカーの得意分野や実績などに着目して、自社にとって最適なOEM先を選びましょう。株式会社OEMも化粧品OEMの分野で多数実績を有するため、OEM先としてご検討ください。

お問い合わせ

化粧品OEM資料をダウンロードする

化粧品OEMラボ

詳しく見る

お問い合わせはこちらまで

インターネットでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-6384-4817 (受付時間 平日 9:00-17:00)